ITフリーランスへ無料セミナーや福利厚生サービスを提供

無料登録NEW ACCOUNT ログインLOGIN

ITエンジニアやフリーランスが使えるクーポンや福利厚生サービス。

・運営会社 ・利用規約 ・個人情報保護方針 ・情報セキュリティに対する取り組み ・外部送信ポリシー ・サイトマップ
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

無料登録 NEW ACCOUNT

ログイン LOGIN

CLOSE
ホーム ご利用ガイド

ご利用ガイド

GUIDE

サポートプラスとは

サポートプラス サポートプラス

「サポートプラス」は、ITエンジニアが安心をして豊かな生活を送れるように、
会員登録をいただいた方に嬉しい特典やお得なサービスをご提供しています。
もちろん「サポートプラス」は、ITエンジニアのみならず、そのご家族やフリーランス、
また一般の方々含め、様々な方がご利用可能です。

嬉しい特典やお得なサービスも、日常生活からスキルアップなど、様々なシーンでご利用いただけるサービスが揃っています。

各種サービスは、運営元である「株式会社PE-BANK」が、所属するITフリーランス向けに提供していましたが、
世の中の多くのITエンジニアおよび様々な方にご利用いただきたく「サポートプラス」が誕生しました。
生活の一部を豊かにするツールとしてぜひお役立てください。

※一部所属するITフリーランスのみが利用可能なサービスがあります。

サービスを利用する

1

会員登録をする

会員登録をする

サポートプラスを利用するためには、無料の会員登録を行ってください。まず「仮登録」を行い、「本登録」が完了すると、ログインIDおよびパスワードが発行されます。
本登録完了後、サポートプラスへのログイン、またサービスの利用が可能になります。

会員登録をする
2

利用するサービスを選ぶ

利用するサービスを選ぶ

お得なサービスを利用するには、まず利用したいサービスを一覧から選択してください。各サービスの詳細は、選択したサービスページにてご確認いただけます。
各サービスページには、サービスの利用対象者や注意事項等の記載もありますので、ご確認ください。

利用するサービスを選ぶ
3

利用したいサービスに申し込む

利用したいサービスに申し込む

サービスの詳細をご確認いただき、申し込みを行う場合はサービスページ下部の「申し込みはこちら」のボタンからお申し込みください。
会員登録を行っていない方、ログインを行っていない方は、「申し込みはこちら」ボタンは表示されないため、会員登録またはログイン後にお申し込みください。

利用したいサービスに申し込む
会員登録をしてお得なサービス情報GET!

- 会員登録がお済みでない方 -

無料登録はこちら
利用できるサービスはこちら

- 会員登録済みの方 -

サービス一覧はこちら

※上記利用サービスには、プロエンジニアのみが利用可能なものも含まれています。

PE-BANKについて

PE-BANKは、ITエンジニアのための、ITエンジニアによる組織です。ITエンジニアがフリーランスエンジニアとして独立するということは、さまざまなリスクに自分自身で備えなければならない、ということでもあります。今まで経験したことがなかった営業行為や税務処理、保証や保険の問題、健康やスキルアップへの不安など、フリーランスエンジニアを目指す人なら、誰でも抱くであろうさまざまな問題に応えるべく、多彩なサポート・サービスを用意しています。

さらに、プロエンジニアが主催する勉強会/研究会、交流会など、当社のスタッフだけでなく、プロエンジニア同士がコミュニケーションを取れる機会を積極的に提供しております。

PE-BANKについて

●プロエンジニアとは
PE-BANKとプロ契約をしたフリーランスエンジニアはプロエンジニアと呼ばれ、一流企業のように、IT分野におけるスペシャリストとして仕事を行うことが出来ます。

PE-BANKは営業部門、総務部門、経理部門として。プロエンジニアは実務部門として社長を。それぞれのスキルを最大に発揮できるよう効率よく機能する組織体を双方で構成します。さらにフリーランスエンジニアだけでは契約を阻まれる大きなプロジェクトも、その門戸は開かれます。もちろん営業・総務・経理業務は会社の一部門の位置づけですので、収入に関係なく費用が発生する外注とは異なり、仕事がないときの費用負担がありません。

あなたのサービスや商品を無料でプロモーションしませんか?
pagetop