「Webセキュリティ」における脅威の今 ~実際の攻撃手法から対策まで~
概要
近年の脆弱性の悪用手法について、最終的な標的よりもセキュリティ管理が脆弱な取引先や委託先を攻撃対象とするサプライチェーンを狙った攻撃が注目されています。
中央官庁が連名で注意喚起を発表したことも記憶に新しいところですし、また昨年度には「Apache Log4j」の深刻な脆弱性を悪用した広範囲且つ影響の大きなインシデントが発生したのも記憶に新しいところです。
本セミナーではこれらの背景を踏まえ、弊社のセキュリティエンジニアが、実際に第三者による攻撃に晒されやすいWebシステムを疑似攻撃する生々しい様子を、デモンストレーション動画にてご紹介します。
今、使われるサイバー攻撃方法を分析し、リスクを低減するための対策について考えてみます。
増加するサイバーリスクの対処を学びたいエンジニアの方におすすめのセミナーです。
講演者情報

江添 智之(えぞえ ともゆき)氏
バルテス株式会社 クロス・ファンクショナル事業部 R&C部 マネージャー
WEB系、エンタープライズ系、医療系など様々な開発業務にプログラマ、システムエンジニア、プロジェクトリーダーとして携わった後、バルテスにてテストエンジニア・コンサルタント業務に従事。
現職では主にテスト業務に関する研究開発および人材育成を担当。
Scrum Alliance認定スクラムマスター、ディープラーニング検定(G資格)、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、JSTQB Advanced Level(テストマネージャ、テストアナリスト)など、ソフトウェアの開発およびテストに関する資格を多数取得。現在の関心は機械学習のテスト分野への応用と効率的なテスト自動化。
セミナー詳細
バルテス株式会社 クロス・ファンクショナル事業部 R&C部 マネージャー 江添 智之氏による「「Webセキュリティ」における脅威の今 ~実際の攻撃手法から対策まで~」の講演のアーカイブ動画はこちらからご覧ください。
この記事は会員限定記事です。登録すると続きをお読みいただけます。
本サービスは、会員登録された方が利用可能です。
会員登録済みの方は、ログイン後に申し込みをしてください。
