デザイン思考で変える、仕事の質とキャリアアップ!
~デザイン思考実践者から学ぶ活用事例トーク~
概要
ITエンジニアの皆様、あなたが常に最前線で輝き続けるための新たな視点をご提供します。
こんな方におすすめです!
・上流工程に関わる案件に就きたい、上流工程でより成果を出したい
・クライアントから、今より広い領域を任せられるようになりたい
・仕事を受託型から提案型へ、変化させたい
などの関心をお持ちの方は、ITエンジニア、プロジェクトマネージャー、あるいはデータサイエンティストなど、職種を問わずお気軽にご参加くださいませ!
「デザイン思考」 – それはただのデザインのスキルではありません。
問題解決のための新しい思考の枠組み、それがデザイン思考です。
「技術者は、顧客体験の問題に関して、十分な知見を持っておらず、そのことが致命的な問題になる可能性がある」とユーザー体験管理ソフトウェアを手掛けるUserTestingの最高経営責任者(CEO)Andy MacMillan氏も述べました。
ユーザー中心の視点から、あなたの技術が本当に解決すべき問題を見つけ、最適な解を導き出すための手法を学びませんか?
本セミナーでは、共感的理解から始まり、問題定義、アイデア生成、プロトタイピングまで、デザイン思考の全プロセスをご紹介。
加えて、デザイン思考で自身のビジネスポジションをステップアップされた実践者の方々に生の体験談を語っていただきます。
デザイン思考のスキルを用いれば、ユーザーの潜在的な欲求を問題解決やサービス開発に反映し、より価値あるソリューションを提供する力を身につけられます。
一緒に、エンジニアの視点を広げ、技術とユーザーの間のギャップを埋める新たなアプローチを見つけましょう。
皆様の参加を心よりお待ちしております。
デザイン思考によるステップアップ事例!
【事例1】
設計・開発から戦略へ。
ひとが喜ぶ新規事業をアジャイルに創造する。
【事例2】
WEB案件をきっかけに、中小企業の経営戦略を上流から支援。
【事例3】
自身の得意領域にとどまらず、自ら組織を越え、サービス化に取り組む。
※事例の内容は予告なく変更になる可能性があります。
講演者情報

明石 太陽氏
パナソニック システムデザイン(株)Assistant Chief
・キャッシュレス決済端末 設計・開発のシステムエンジニア
・新規事業創造 「始動 Next Innovator 2022」 ファイナリスト
・耳が聞こえない/聞こえにくい方でも現地スポーツが楽しめるように、PoC として、アメフト/バレーボール/バスケットボール実況アナウンスの字幕化検証 なども実践
立命館大学理工学部土木工学科環境・デザイン・インスティテュートを卒業後、技術営業、C言語プログラマー、広報など多岐にわたる経験を積み、2007年に現職に転職。
現在はキャッシュレス決済端末のUI設計のシステムエンジニアとして、要件定義書やユーザーインタフェース仕様書の作成、システム/運用テストなどを担当しています。また、デザイン思考やアート思考を取り入れ、より上流工程である企画立案やビジネスモデル構築といった戦略も含め、新規事業創造にチャレンジしている。

稲石 勝人氏
トキガラデザイン代表
・WEBマーケティング、ブランディング、デザインコンサルティング
・中小企業の集客や付加価値創造の戦略立案からサポート
・中小機構中部本部 経営アドバイザー(経営支援)
・サービス開発や組織づくりやデザイン経営支援にも取り組みを拡大している
2016年岡崎市でフリーランスとして独立し、WEBマーケティングやブランディングを軸に愛知県内の様々な業種業界の企業の支援を行う。顧客の目指すビジョンに寄り添い、対話を重視し、隠れた価値をクライアントと共に見つけ出すことに尽力している。
近年はサービスデザイン、ファシリテーション、人材育成に力を入れワークショップの中で社員の創造性を引き出すことにも魅力を感じている。

香山 知佳子氏
NECソリューションイノベータ
・アプリケーションエンジニア
・顧客の人事DXを加速する新サービスの提案を行い、自身で見つけたユーザーを対象にトライアルを行っている。
応用数学科卒。就職氷河期ど真ん中に思わぬ形でシステムエンジニアの道を歩む。長年にわたり中堅のシステムインテグレータで働き、その後大規模なプロジェクトに関わるために現在の職場に移る。
特にERPの製品開発に従事し、人事給与領域に長けている。年間2億円規模のプロジェクトを主導してきた。最近ではAIを用いた人事データ分析や大企業向け統合HCMの導入に関与。DXDキャンプで「価値」について深く学び、エンドユーザに近い活動を行うことを決意。
自分がキャリア迷子になった経験を活かし、キャリアアドバイザーとしても活動準備中。
開催内容
開催日時 | 2023年7月20日(木) |
---|---|
プログラム |
19:15〜19:30:受付開始 19:30〜19:35:オープニング 19:35〜19:38:エンジニアへの期待の変化動向 19:38〜19:48:デザイン思考がなぜ効くか ―仕事をステップアップするとはー 19:48〜20:20:事例トーク 20:20〜20:30:質疑応答、クロージング ※当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。 |
会場 | オンライン開催 ※参加URLはメールでご案内いたします。 |
主催 | 株式会社PE-BANK |
協力 |
DXDキャンプ https://dxdcamp.com/ (トリニティ株式会社) |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※募集人数超過の場合は先着順となります。 |
申込期間 | 2023年7月20日(木)13:00まで |
本サービスは、会員登録された方が利用可能です。
会員登録済みの方は、ログイン後に申し込みをしてください。